FCS初期のプラグから進化を遂げ、今では革新的なフィンの脱着システムが浸透しているFCS2。
フィンキーレスで脱着ができる事によりフューチャーフィンと差別化に成功したように見えるFCS2のフィンシステムですが。
これがメチャクチャ便利!!
このフィンキーレスの魅力に惹かれボードをオーダーする際にフューチャーフィンからFCS2にする人もいるのではないでしょうか。
そんなFCS2のフィンプラグですが、一つだけ気になる点が。
それはフィンを外す時が結構硬いんです…
もう手に痕ができる程の力を入れてもフィンが抜けないことも。
今回はそんなFCS2のフィンを取り外す際に便利なアイテムをご紹介したいと思います。
1 FCS2のフィンを簡単に取り外せるアイテム [FINSOUT] とは
FINSOUT(フィンズアウト) はFCS2のフィンを取り外す為に作られたツールです。
仕組みは恐ろしく単純で、フィンの裏を持ち上げて取外すフィンをテコの原理で取り外すというものです。
仕組みは単純ですが、これがかなり便利。
2 FINSOUT(フィンズアウト) の開発の経緯
フィンズアウトはオーストラリアのクリス・オブライエンによって開発されました。
開発に至った経緯はメンタワイ諸島でのボートトリップ中の事、波はパンプしていて、ボートのトップデッキでセンターフィンを取り外した際に硬さのあまり、外した勢いでフィンが海に落ちてしまったそうです 笑
なんともコントのような話ですね。
それ以来、なんとかこのFCS2のフィンを簡単に取り外しができないかと考え開発されたのがこのFinsOut(フィンズアウト)になります。
3 FCS2ユーザーはマストBuy
自分のボードのプラグがFCS2って人は一つ持っておいて損はないアイテム!
価格も安価で半永久的に使えますので、とりあえず1個持っておいて車に積んでおけば、いざという時にサッとフィンの取り外しができちゃいます。
FCS2のプラグの方は是非チェックしてみてください。